----------------------------------------- *時間 時間が経てば知らないことを知ったり 好きなものを嫌いになったり・・・。 好きな人をもっと好きになったり。 ----------------------------------------- *無題 捨てることもできず、 いつまでも抱えていることもできない。 そしてそのままでは、いずれ押しつぶされる。 モヤモヤした感情 ----------------------------------------- *無題 できることをやらなければ 残るのは後悔だけになってしまう ----------------------------------------- *無題 どうして光というのは 影を映し出してしまうのだろう。 誰にも見せたくない、黒い部分・・・ ----------------------------------------- *無題 優しさの種類。人への気遣い方 ----------------------------------------- *無題 大事なものはすぐにはわからない。 そして本当に大事なものは 自分のすぐそばにある。 ----------------------------------------- *無題 悪者を倒せば、賞賛が得られる。 悪者と戦っていれば、誰かが味方になってくれる。 正義の味方?が、敵に回った場合は厄介。 第三者からの信頼があるので、自分の方が悪くなる。 本当は、自分が正しいとか、間違っているとか、どうでもよかった 思い通りにいかない現実が、嫌になっていただけ ----------------------------------------- *無題 限度を越えた強大な力を持つものは 誰にも信頼されない。 そんな中を生きていくことになるんだよ ----------------------------------------- *無題 うわべだけを知ることは誰にでもできる。 本質を知るということは何より難しい ----------------------------------------- *無題 何ができるかはわからないけど 何もしないよりはマシ ----------------------------------------- *無題 思ったことを形に。 それが正しいと思うことなら。 自分のすべきことだと思うなら。 ----------------------------------------- *無題 一人でいる時は、強気な自分。 現実が見えず、自分の世界が全てになっている 何でもできる。不可能などないと思い込んでいる 周りに人がいると、何もできない自分。 相手を意識して、自分でいられない ----------------------------------------- *幸せな動物 動物園の動物は、幸せ 水槽の中の魚は、幸せ。 自然界(社会)のような危険がなく、生活が確保されている 限られた世界での自由。その世界を狭いと感じなければ十分でしょう サーカスの動物は可哀相 見せ物として危険なショーに出さされている 広い世界は苦手 まぶしい太陽が嫌いだ 澄んだ自然に嫌 本当は、広い世界に、憧れているのかもしれない ----------------------------------------- *存在価値 利用価値のない存在は、存在を否定される 利用される人間と、必要とされる人間、何が違うの? 口が上手い人は、要領よく世渡りをしている 外見のいい人は、それだけで得をしている いるだけで場が和む人?馬鹿げてるけど羨ましい ----------------------------------------- *無題 何らかの理由で周りに利益をもたらす人は、必要とされる 心や精神といった部分が、人間に与える影響は大きい 外面からの攻撃に対し、人はどこまでも強くなる 内面からの攻撃に対しては、為す術もなく不安に陥り自滅する。 気持ちの持ち方など、ほんの少しの事で、人は変われる ----------------------------------------- *無題 向上心の妨げとなるようなプライドなら、捨ててしまえ ひたすら上を目指す気持ちが、成長への近道になる 損得を考えずに人のために行動するのが、優しさ 感情的になり過ぎると、非合理的で理解不能な行動をする 人間は些細な事で、傷付き、喜び、後先を考えず行動をする。 ロボットのように論理的な思考回路があれば、完璧に近付ける ロボットに近づければ、僕はもっと役に立つ人間になれたかな 本当に人として大切なものは何か、答えはわからない ----------------------------------------- *チャンス 今までチャンスなら、たくさんあったかもしれない 運が悪いなどと言い訳をして、自分のせいだと認めなかった 訪れた好機に、どうせムリだと、逃げてしまった 困難な場面にぶつかったとき、逃げる方法ばかり考えている 本当は逃げずに、真っ直ぐ立ち向かうべき、わかっている 「自分には能力がない。だからできない。」つまらない言い訳だね。 人間にできる事なんて、限られている。 それでも、夢や目標に近付く事はできるはず みんな、一生懸命に今を生きている。 何も目指さなかった者が、未来で今以上の存在になれるはずない 上手くいかないときに思い描くのは、非現実的な空想 世界の危機が訪れて、そこで救世主になりたかった。 どんな危機だよ?と笑われる。 現実と空想の境界がわからなくなっている? ----------------------------------------- *だいじょうぶだよ 「だいじょうぶだよ♪」 理由や根拠なんて不要。 安心させる言葉を言えばいい。 ----------------------------------------- *ネット インターネットに繋ぐ事で、安心感を覚える 何でも見れるし、面白いし、探索する時間は楽しい 切断した時の虚しさ、世界から孤立した気分になる。 小さな箱が映し出す映像が、自分に大きな影響を与えている。 電気信号が見せる光が、現実の出来事より重要になっている 自分の眼で見たり聞いたりする事の方が、本当は大事なはず 画面上の世界の方が魅力的で、現実に魅力を感じなくなってしまった 暇な時は、無意味にキーボードを叩く。 カタカタカタ。キー音が心地よい。 この先パソコンを切り離す事はできそうにない ----------------------------------------- *楽園 天国ってきっと楽しい所なんだろうな 人々の空想によって築き上げられた理想の世界 愛、慈悲、思いやり、に溢れた世界が天国? 気を遣いそう ----------------------------------------- *無題 地べたを這いずり回ってこそ、見える光があるんだ。 ----------------------------------------- *依存心 つい周りに頼りすぎてしまう 困ったときは、誰かが助けてくれる 自分がしなければ、誰かがする 甘く考えている限り進歩しない まず自分が精一杯に行動することが必要… ----------------------------------------- *自己治癒 人間には治癒能力が備わっている 心が砕けた場合、どれくらい経てば修復するのだろう。 何か、きっかけと時間が必要かもしれない・・・ ----------------------------------------- *無題 自分を否定する必要はないし・・・ 自分を美化する必要もないし・・・ 腐っていくつもりもないし・・・ 自分なりに進歩したい ----------------------------------------- *無題 悩んだとき、やけ食いして解決 おいしい物を食べていれば気分もよくなる それで気分が晴れるならOK ----------------------------------------- *無題 人生の負け組みになったのかな。 そうではないはず。これからさ・・・ 相手の気持ちを考えずに行動する?どうだろ 実際は、周りにどう思われるか気にしすぎてしまう 将来が不安。わからないから面白いのかも 他人任せの安定した人生から前進しているのかもね もがいて悩んでいても、何らかの結果はついてくるはず ----------------------------------------- *無題 自分が思っている自分像と、現実の自分像とのギャップ 鏡を見るだけでも、相当な違いがあることに気付かされる 自分の内面に目を向けた時、外面を見る以上にショックだ 客観的評価をしてもらった場合、自己評価以上に厳しい イタイ自分に気付く。それが現実というやつかもしれない ----------------------------------------- *無題 今の自分って、笑える… 存在自体がネタみたいだ… このままでは終われない… でも答えを見つけ出せない ----------------------------------------- *無題 人生は思うようにはいかないもの 楽しみながら何かを頑張れたらいいな 生きたくないと言えば、アドバイスや励ましは受けられる。 でも死はそんな軽い気持ちで口にしてはいけない、・・・ 何のために生きているのか、答えられない 人に聞いても、普遍的な答えはない。 無理やりにでもプラス思考を心がければいいのかな 投げやりな生き方は、後悔をもたらすらしい 「どうでもいい」→「やっぱりしておけばよかった」 「何とかなる」→「助けて」 「今が良ければ」→「どんどん悪くなる」 「今さら始めてももう遅い」→「あのときからきちんと努力していれば、こんなことにならなかった」 将来に希望?あるといいな ----------------------------------------- *無題 ゴールを見ながら進もうとするのか 現在地を意識しながら前進しようとするのか 死ぬために生きているわけじゃない 今がつらいと思うような選択はしたくない 未来につながる何かに向けて頑張らないといけない 自分に自信を持てるようになりたい ----------------------------------------- *飛べない流れ星 羽があれば飛べるのかな・・・ 羽がないということのせいにしているだけ 飛ぶ意志がないから飛べない ----------------------------------------- *無題 ネガティブになると抜け出せなくなる どうせ自分は・・・、と思い込むと打ち消せなくなる 自分の欠点、社会に適応できない理由はいろいろ思いつく それは否定できない事実として自分を追い詰めていく ----------------------------------------- *無題 人生の負け組みだと思い込んだらそれまで それでもいいやとあきらめたら、抜け出せなくなる。 らくな仕事はない。らくな人生なんてない その先に広がるのは、困難だけ。 その困難な道に進む権利を得るために、必死に頑張らないといけないの? 困難から逃げる。らくなほうへと流される 仕方のないこと。どうしようもない自分・・ ----------------------------------------- *無題 生きることのむなしさ 努力することのむなしさ 結果を出せない歯がゆさ 感情的になることの愚かさ 自分が起こすどんな出来事もムダ どうせ人生なんてつまらない茶番劇 ----------------------------------------- *無題 自分に何ができるか考える 無能だから何もできないと結論付ける。 自分で自分はダメだと思い込んだらそれまで 負け行動パターンが身についてしまっている ここで成功すればヒーローかもしれないチャンス ここで失敗すれば、非難させるであろうピンチ 失敗したらどうしよう。失敗を恐れて逃げ出す 僕は臆病者…。 ----------------------------------------- *無題 本気になれば不可能なんてないと、どこかで思っていた。 人並みの努力もせず、結果は出したいと望んだ。 人より能力があるなどと、うぬぼれていた 環境に頼り、運まかせ、のようなことばかりしてきた 思考を働かせるから人間。成長するから人間。 自分で物事を考えようとしない自分 成長したいという意欲が欠けている自分 人間失格かも・・・ ----------------------------------------- *無題 じっと待つだけで叶うような願い事はない。 あったとしても他力本願では満足できるはずない Q自分で何かしたいとは思わないの? A特に思わない…。 このままだとダメかもしれない ----------------------------------------- *無題 自分で自分の可能性を失わせてしまっている。 ムダに歳だけ取っていく。 失敗を恐れて、できない言い訳ばかり並べる 飛び立つための羽も、飛ぶ意志がなければ役に立たない。 そして、いつか羽ばたきたいと思った時に、飛べなくなる 自分の末路が、なんとなくイメージできる。 そうならないように努力しないといけない。 周りに言われて行動しているようではダメなんだ 自分の力で何か起こさなければ、何も変わらない 自由に行動できるチャンスは今だけかもしれない 何もしない自分が嫌になる。環境に甘えていたらただのバカだ 強制ではなく自発的に、何かしたいと思わなければダメだろうな… ----------------------------------------- *無題 思うようにいかないのが人生 努力せずあきらめる自分は何なのだろう 生きることの意味。どうでもいい 自分に存在価値はあるのかな… ----------------------------------------- *無題 自信のなさが、自分をダメにしている。 失敗したらどうしよう。なぜ失敗を恐れるの? 「周りに迷惑をかけたくないから」、…それも言い訳 周りの顔色を見ながら行動しても、楽しくなんてない。 自分がそんなことして、喜ぶ人なんていない。 自分の意志で何か行動を起して、初めて評価される 求められているものがあるとしたら、自分の意志 自分の感情を押し殺して、上手くいかなければ周りのせいにする 自分が傷つきたくなくて、意思を放棄している 物事から逃げているだけの自分が嫌になる。 わかっている。悪いのは自分… ----------------------------------------- *無題 全力を尽くしても結果を出せなければ、能力不足を認めることになる。 意欲がなかったことにして、中途半端なことをする。 失敗することを恐れて、全力で挑戦することをしなくなった ただの負け犬。中途半端な自分に出せる結果なんてない 結果を出せないとき、理由の予測は付く それも認めようとせず、周りのせいにしたり 原因を認めたくなくて、論点をすりかえたり、はぐらかしたり 自分が傷つくことを恐れて逃げているだけだ どうせ自分は…。 最後は自分を卑下して自分の殻に閉じこもる。 解決策なんてないのかもしれない ----------------------------------------- *無題 自分の感情を置き去りにした行動に、意志が不足するのは当たり前のことかもしれない 迷わず、自信を持って、自分が思ったとおりに行動できるようになりたい ----------------------------------------- *無題 失敗することを恐れている間は、結果を出せるはずもない 何も考えず、思い切って行動してみたい 自分が何をしたいか、よく見えてこない 何に対しても中途半端。 一つ一つのことに真剣に取組めば、何か変わるかな ----------------------------------------- *無題 自滅する行動パターンから抜け出したい 目先のらくな方へ逃げても、あとで大変になる 今頑張らなければ、いつ頑張るのだろう 失敗したくないから、挑戦しない。ダメすぎる 強くなりたい・・・ ----------------------------------------- *無題 才能の差なんてほとんどないのかもしれない。 結果を出せる可能性=意欲*費やした時間 長時間、何かに取組んでいれば結果に結びつきやすくなる。 意欲が強ければ強いほど集中力は増す だから自分が結果を出せないのは当然などと言い訳をしてみる かっこわるいな・・・ ----------------------------------------- *プレッシャー 理由のないプレッシャーが少しずつ増していく このままではいけない、何かしないといけない。 誰かに何かを言われたわけではないけど… 自分が思い込んでいるだけの劣等感や負い目 自分は周りに迷惑をかけているだけの存在な気がしたり ----------------------------------------- *無題 妄想による劣等感から自滅するのかもしれない ニートに近い状態、現実は現実として考えなければいけない このままではいけない。頑張らないといけない。 何すればいいのだろう、とりあえず行動… ----------------------------------------- |