-----------------------------------------

* うなされる日もある

トラックのようなゴミ収集車が、ごみの回収に来ていた 

ゴミが次々積み込まれている荷台に、こっそりと入り込んだ 

後ろの扉は閉ざされ、回収を終えたゴミ収集車は動き出した 

「自分はゴミと一緒だ」、とつぶやき一人ネガティブな気分に浸っていた 

しばらくしてウィーンという音が聞こえ、裁断機が回り始めたことに気づいた 

回収されたゴミが次々に裁断されている 

急に怖くなった、さっきまで自分はクズと嘆き乗ったのに、助かろうと必死になった 

たすけて・・・ 




うなされて、目が醒めたww 

夢を持たない人間が怯えたくだらない夢・・w 

いかに自分が魅力のない人間か、後悔したときには成す術もない
080610

-----------------------------------------

* 無題

強い劣等感や不満を力に変えられたら、違う自分になれるかな 
自分の時間を望んだり、人間らしさを求めるからいけない 
ときどき自分を傷つけたくなる、対象が外に向かないだけ良いのかな 
壊れたい、潰れたい、消えたい、誰かが自分を・・・ 人任せ 

-----------------------------------------

* リアリティのある夢を見る 

炎天下の街中を歩いている。 

周りの視線が冷ややかな気がして気に入らない。 

すれ違う自転車や人々に対しておびえる。 

感情が麻痺して、やらなければやられるという衝動に駆られる 

周りは敵。みんな消えてしまえ。 

思念が現実になり、目の前を歩いていた人々が突然倒れていく 

倒れた人の肉体から不思議な煙が抜け出し、私を襲ってくる 

怨念に押しつぶされそうにな叫び声をあげる 

-----------------------------------------

* 具現化

負の感情をいだいたとき、現実になってしまうのかも・・ 
ネガティブな気分になることも許されない。 
自分がどんどん壊れて、ココロが闇に堕ちていく気がする 
何もかもが嫌になる。もっとココロに余裕を持てるようになりたい

ネガティブになって暴走すればするほど、人は離れていく 
ネットでも孤独感。コミュニケーションが下手な自分のせい・・ 
壊れていく自分を見せれば、少しは構ってくれるかなとか歪んだことを思ったり・ 
布団に入っても寝付けず朝になったり、うなされて目が覚めたりどうかしてる・・ 

-----------------------------------------

* 心に余裕を

暗くてもネガティブでも、それ自体が悪いわけじゃない。 
どうせネガティブだと卑屈にならず、前向きさを心がける事が大事 
暗いから明るくなろうとする。劣等感があるから一生懸命になる。 
ダメな自分を実感。それでも自分なりに精一杯に頑張ればいい 
人との関わりが下手。コミュニケーションで悩んでばかり。 
だから、どうすれば人に好かれる人間になれるのか悩む。 
良い人間になろうとする気持ちが大切 

自分らしさが何かはわからない。 
周りへの感謝の気持ちも忘れず、人の気持ちを考えれるようになりたい

忙しいと心を亡くしがちになるのかも。 
どんなときも、心に余裕を持って、自分勝手にならないようにしたい

-----------------------------------------

* 満たされない欲求

真面目な性格の人の話は面白くない。 
中途半端に自分を良く見せようとするから。 
結論を出さず、つまり回りくどい言い方をするため伝わらない 
普段冗談をいわない人が言えば、誤解を招く・・ 

余計な一言を言ったばかりに壊れる人間関係もあれば、一言で救われる人間関係もある。 
人と関わることは、関わった分だけ悩むことになるのかな。 
悩んだとしても、誰とも関わらないより人と関わる方が楽しいはず・・。 

どんな人生を望んでいて、どうなれば幸せだと思えるのだろう。 
なりたい自分って、どんな自分なのだろう。 
何をすれば、自分の自信をもてるのだろう。 


-----------------------------------------

* イメージ

半年後の自分が何しているか、イメージがわかないw 
よい就職していたらいいな 

3年後の自分、どうなっているのだろう 
コツコツと真面目に頑張っているのかな 

10年後の自分、しっかりと生きているのかな。 
路頭の迷わず、ちゃんとした人生を送っていたらいいな 


ネット上の自分と、リアルの自分、どちらが本当の自分なのだろう 
ネットがどれだけ楽しくても、ネットはネットでしかない。 
楽しいと思える時間があれば、それで良いかな 


自分に自信がない。毎日不安。 
大丈夫だよ、と相手に安心感を与えられる人間になれたらいいな 
091111

-----------------------------------------

* 訓練校

周りとのコミュニケーションのとり方が下手すぎる。。 
楽しい時間、嬉しい出来事、なのに素直に喜べない。 
自分一人では何もできない。 

勉強していれば、知識は身につく。 
人間的な魅力は、どうすれば身につくのだろう。 
優しさ、思いやり、自主性、自信。魅力的な人間になりたい。 

-----------------------------------------

* 人と深く関われば、遅かれ早かれ関わった人を傷つける事になる

日常生活でもネットでも、会話で悩むことは多い 
何を話せばいいかわからず、自分から人に話しかけることは少ない 
普段は無口なのに、発言すると勝手なことやネガティブなことを言ってしまう。 
場の雰囲気を壊したり、失言が多く周りが引いたり。 

マイナスの印象を与えてしまう口癖。 
緊張すると、早口でパニック気味になる。 
「いや」「んー」「でも」「えっと」「まあ」「じゃあ」
「そんな事ないです」「かも」「うーん」「…(沈黙。)」 
無意識に出てしまうなら、意識して直さないと。。 

人と深く関われば、遅かれ早かれ関わった人を傷つける事になる。 
そういう時は…。殻に閉じこもる。現実逃避する。何か違う 
もっとコミュニケーション力を身につけたい

-----------------------------------------

* 置いてけぼり

自分だけが、社会から取り残されている感覚。 
歳相応の人生を送りたい。 

歳相応の人生って、どんな人生なのだろう。 

定職に就き、歳相応の収入を得たい。。 
できれば、胸を張って言えるような仕事をしたい。 

良い職を望むのは、世間体のため?自分のため? 
周りの目を意識しすぎるのは、対人恐怖症? 

人間の価値は自分ではなく、他人が決める。 
その評価を受け入れるも受け入れないも自分次第。 


-----------------------------------------

* 受け入れられたい

人と関わる事において、自信がなさ過ぎる。 
どうすれば自信を持てるのだろう。 
キャッチボールのような会話が上手くできない。空気を読めない。 
他者と深く関わりたいと思えば、いずれ相手を傷つける気がする。 
だから殻に閉じこもる。誰とも関わらないようにする。 
ネット上の知り合いでも、画面の向こうに相手がいると思うと気を遣う。 
現実逃避したい。でも、どこに逃げても、逃げ場所なんてない。 
本当は、ネットでもリアルでも、誰かに受け入れられたい。 

-----------------------------------------

* 無題

満たされない気分。 
独りで部屋にこもっていても、憂鬱な気分になるだけ。 

社会での居場所が欲しい。 
人に好かれる人間になりたい。 

悲観的になると、オカルトのような話は、信じてしまう事が多い。 
現実逃避するより、日々の生活を頑張らないといけない。 

-----------------------------------------

* 20090601

働いて社会に貢献することで収入を得るのが、健全な社会人の姿。 
起きたい時に起きて、食事とゲームをして寝る日々の自分。 
社会は日々頑張っている人がいるから成り立っていとすれば、自分は社会のゴミ。 

動物園の動物は、食べ物と住みかを与えられ安心した生活を送っている。 
彼らは見世物として存在することで、人々に満足感を与えている。 
自分は動物園の動物よりも劣る。。 

人の目は気になる。人のいる場所に出るのを避けたい気分になる。。 
就職活動をしても受からない。ただの言い訳。 
何事にも言い訳してしまっている。 
自分が情けない。でもどうしようもない。。 
コミュニケーション力、体力作り、資格、何か頑張りたい

-----------------------------------------

* 無題

自分の夢って何だっただろう。 
恋愛とは縁がないまま、歳だけとってしまった 
夢中になって何かに取り組んだ事ってあったかな。。 
他者との関わりに何かを期待しても、辛くなるだけ。 

現実逃避して、何でもできる気分になったり。 
今の自分や、現実を受け入れないといけない。 
自分なりに頑張る。人並に頑張る。認められるくらいに頑張る。 

-----------------------------------------

* 無題

人に好かれる人間になりたい、人と上手く関われる人間になりたいと思ったりもする。 
他者との関わりに何を求めているのだろう。 
人と深く関われば、相手を傷つけるだけ。 
無自覚のうちに、相手にストレスや嫌悪感を与えてしまっていた。 
コミュニケーション力を身につけない限り、自分に人と関わる資格はない。。 

-----------------------------------------


* 無題
何をしても空回り、物事が上手くいかない。 
孤独感。常に満たされない気分。 
何かが違う。ツキに見放されているような状態。。 

自分が望むことって何なのだろう。 
・気軽に話ができるような友達が欲しい。 
・人並の社会的立場(安定した就職、給料)が欲しい。 
・魅力的な人間になりたい。 

親しいと呼べるレベルの友人は皆無かも。 
心を閉ざし、他者との関わりを避けているのは自分自身。 

以前、カウンセラーに言われたネット上での人との関わり方。 
・ネット上では、人との深い関わりを求めない。 
・3人以上の仲良しを作り、1人に執着しない。 
ネットストーカーにならないためのアドバイスも守れていない。 

歳相応の社会的立場を望んでも、今の自分にはムリ。 
正社員での採用や、同年代平均の給料を得られるようになりたい。 
そうなれば、少しは自分に自信を持てるようになるかな。。 
そうなれば、少しは自分を認めてくれる人ができるかな。。 

人間的な魅力、今の自分には皆無。 
外見× 性格× 経済力× 
これらの要素がない人間には、人と関わる資格はない? 
そんな事はないはず。自分自身に問題がある。。。 

いとこの結婚式に招待されなかった。 
今まで、誰の結婚式にも行った事がない。 
親しい知り合いが誰もいない自分の現状を表している。 

誰にでも愛想よく、すぐ打ち解けるような人は羨ましい。 
人と上手く関わるのはムリと諦められれば、気楽になれるのかな。 
他者の評価ではなく、確かな自分を確立したい。 

ゲームにはまる。 
夢中になって、燃える事ができる間は楽しい。 
自分は何をしているのだろう、と、時々、虚しくなる。 

何で最近ドンヨリしているのだろう。。 
愚痴や不満は溢れてくる。。 
自信や前向きさに欠けて、卑屈になりすぎている。 
周りの目を気にしすぎてしまっている。。 

-----------------------------------------

* 20090928

人と関わるのは苦手。 
人に強く出る事ができず、気を遣うことは多い。 
人と上手く接する自信がないから、人とのを避けてしまう。 
普段は無口なのに、少し親しくなると空気の読めない余計な発言ばかりしてしまう。 
優しさや思いやりのある相手の気持ちのわかる人間になれたらいいな。 
もっと人間的に成長したい。 

社会的な立場や、歳相応の人生について、気にし過ぎてしまう。 
いい歳して定職についていないと、ダメ人間という劣等感も増す。 
収入がないと、出費が増える事に対する不安も増す。 

今のままの自分では、この先の人生も堕ちる一方かも。 
何もせずに時間だけ経過して、物事が良くなる可能性は低い。 
時間は限られている。成長したい。 


-----------------------------------------

* 気付くこと

友達、仲良しって何なのだろう。 
何でも言う事を聞いてくれて、いつも側に居てくれる事を求めていた。 
振り返れば振り返るほど、自分の身勝手さを痛感。。 

ネットで仲の良い友達を作るのは無理と思っていたけれど、やっとできた仲良し。 
リアルな関わりや恋愛ではなく、気楽に話せる仲良しがほしかった。 
オンラインゲームで、よく一緒に遊んだ。楽しかったな。 
ネット上の友達に対し、ストーカー気味に。。 
後悔して気付いた時には、もう遅いのかもしれない。 

オンラインゲームで毎日一緒に遊び、愚痴を言う度、励ましてくれた。 
自分を認めてもらえたのが嬉しかった。楽しかった。 
何でも言う事を聞いてくれるのが当たり前と思うようになっていた。 
ネット上のつながりだけど、すごく大切な存在だった。 
そんな相手、なかなか居るわけではないという事も忘れていた。 

タイピングで噛むと、回線のせいだよ、と他の人たちに対しフォローしてくれた。 
チャットが苦手で無口な僕をフォローし、部屋を盛り上げてくれた。 
部屋を盛り上げてくれた事に対し、他の人と親しそうに話すな、と不満を言ったり。。 
速く打つことに対し、自分と遊んでもつまらないでしょ。など僻んだ事を言ったり。。 
愛想尽かされても仕方ない事を、たくさんしてしまった。 

人と関わるのが苦手、それを言い訳に、勝手な振る舞いを繰り返していた。 
ストーカー振りが激しくなり、身勝手な行動を繰り返してしまった。 

深く関わると相手は離れる気がして、人に絡む勇気がない。 
自分から絡まなければ、相手は離れていく気がして、不安になる。 
話しかけられても、どう答えればよいか悩む事が多い。 
なかなか仲良しができない反面、仲良くなると相手に甘えすぎていた。 
適度な距離が大切。失敗から学んでいくしかないかな・・ 

仲直りは困難だという事を、少しずつ実感してしまう。。 
親しければ親しいほど、つらさは大きくなる
涙が止まらない

ネット上の人間関係において、思いやりの大切さは理解しているつもりになっていた。 
結局、自分は、相手の気持ちを理解できる人間とはかけ離れていた。 

昔から、人と深く関わる事は苦手だった 
浅くても広い人間関係を築けたら良かったのだけど、むずかしかった。 
特定の人に執着し、最後は痛いキャラになる事の繰り返し。 
ネットでもリアルでも同じ事を繰り返している、、、 

どうすればいいのだろう。。 
人の気持ちのわかる人間になりたい。そう努力していきたい。


-----------------------------------------

* 依存心

今の自分は、依存心が強すぎるのかもしれない。。 
会話下手でテンション低く、自信がなく、ネガティブ。 
何かしたとき、空回りする事が多く不器用で、泣いたりいじける事が多い。 
どうしようもないな。。 

迷惑をかけないためには、誰とも関わらない事 
人と深く関れば、遅かれ早かれ相手を傷つける。 
そう思っているから、そうなってしまうのかな。。 
自分が嫌になる。。。


-----------------------------------------

* コミュ力不足

何かする気力が沸かない… 
就活や勉強を頑張らないといけないのに、抜け殻状態。 

買物をしているとき、急に人目が気になりだし、店を出た。 
おじいさんのショッピングカートにぶつかった。 
自分が悪いわけではないし、きっかけに過ぎない。 
すれ違う人の視線や、話し声が、異常に気になりだした。 
店を出て少ししたら落ち着いたけれど、まずいな。。 

昔は、買物や電話が苦手というより、抵抗があった。 
今は、面倒と思う事はあっても、無難にできていた。 
自分に自信を持てるようになりたい。。 

友達がほしい。話し相手がほしい。上手く関われたらと願う。 
誰も自分との関わりを求めていない。 
足掻けば足掻くほど、自分が苦しむだけの無意味な努力。 
それでも上手く関われるように、自分なりに努力をする。 
必死に頑張れば頑張るほど、何もできない事を実感する。 
人の気持ちがわかる人間になれたらと努力する。 


悩むと頭痛や食欲低下など体調に影響が出てくる。。 
悪いのは自分と思うことで、自分を納得させるしかない。 
自分さえ居なければ、という気持ちになっていく。 
楽観的にと思うけれど、どうしようもない。 

人生、諦めが肝心。。 
大人なら、可能な事と、不可能な事の区別は、つけないといけない。 
諦める事が人生だと思いたくない。。 
人付き合いの下手な人間が、人との関わりを求めた事自体、間違っていたのかもしれない。 
強くなりたい。何とかなると思いたい。

-----------------------------------------

* 無題

孤独感。寂しさ。 
誰にも相手にされなくなったとしても、自業自得。 
今の自分には、魅力と呼べる要素は何もない。 

ネットに何を求めているのだろう。 
癒しとか、安らぎとか、居心地の良い場所。 
誰かに必要とされたいとか、話し相手が欲しいと思ったり。 

もっと明るくノリの良いキャラになれたらと思う。 
暗くて、何の面白味もない自分。 
自分を変えたい、などと言ってみたりする。 
内面が簡単に変わるはずなく、今の自分を正当化しようとする。 

もっと前向きになれたらいいな。

-----------------------------------------

* 無題

短期のあとも、継続して働いてもらうことを検討していると言われていたのに、断られてしまった。 
一番の理由は、コミュニケーション力が不足しているからという事だった。 
短期後も常勤でという話をされた時は、それなりに評価されていたはず。 
注意されるのは期待の裏返しで、継続になると思っていた。 
自滅したとしか言いようがない。。。 

継続になると思っていただけに、かなりショックだった。 
短期の期間は今週までで、契約通りに終了と言われた。 
他の短期の人で、また機会があれば声をかけます、と言われている人もいた。 
自分は、次回、呼ばれる可能性すらない。 
ここまで評価が下がってしまうのも、情けなくなる。 

普段、作業時は前向きに振舞っていたのに、気力が尽きてしまった。 
毎日日報を書くことになっていて、今日の日報に、ネガティブなことを書きまくってしまった。 
残り4日間、意欲的にというのは難しい。 

人と関われば、遅かれ早かれ、痛いキャラとなり自滅する。 
順調な時ほど、悲観的な妄想をして自滅する。 
昔の自分よりは少しずつでも成長しているつもりになっていた。 
退化する一方だ。。社会的能力のなさ、意思の弱さ。どうしようもない。 
集団の中の一員として行動する、という能力がなさすぎる。 

単純作業すら、まともにこなす事ができない。。 
コミュニケーション力は、どうすれば身に付くのだろう。 
自分に何ができるのだろう。 

-----------------------------------------

* 現実逃避したい

環境には恵まれていた方だと思う。 
他力本願で生きてきただけなのに、本当の自分は優秀と思い込んでいた。 
自分の現状を理解するようになったのは進歩。 
どうしようもない。 


籠の中のペットが、うらやましい。 
決まった分量の食事が与えられる。 
愛情を注がれ可愛がられる。 
外敵に襲われる危険のない住処が与えられる。 
限られた世界でも、何不自由なく暮らせればいい。 

生卵からヒヨコを連想してしまい、申し訳ない気持ちになった。 
食事は、他の生物の命を奪い、自分の血肉にしているという事。 
自力で生きる力のない飼育動物は、最後は食べられる。 

外の世界に憧れたとして、それが良い結果をもたらすとは限らない。 
生きる術を身に付けていなかったら、朽ち果てていくしかない。 
人間社会に適応する能力に欠ける自分。 

何がしたいのか、わからない。 
何ができるのか、わからない。 
何をすればいいのか、わからない。 

このままの自分ではいけない、という気持ちはある。 
こういう風にすればいい、というのも何となくわかる。 
何で直せないのだろう。改善する気力が欠けている。 

-----------------------------------------

* 無題

人の気持ちのわかる人間になりたい。 
励ましてくれる人達には感謝。 

このままではダメだと痛感。 
ネット上の大切な友達を、失いそうになったり。 
相手の気持ちを考えない結果、友達が減っていったり。 
誰も失いたくない。親しい友人なら、なおさら。 

今の時代、失業や転職は珍しい事ではない。 
殻に閉じこもり、周りが見えていなかった。 
改善する気があるなら、具体的な行動が不可欠。 

-----------------------------------------

* 成長したい

愚痴を言ったり、逃げ続けても、何も変わらない。 
少しずつでも、前向きな行動を心がけて、実践していく。 

σ(・_・)はどうしたいのだろう。 
どうすれば悩まずに済むのだろう。 

自己主張を上手くできず、人との関わりに疲れてしまう事が多い。 
些細な事から悲観的に思い込み、自滅してしまう。 

友達が欲しいと思うのに、他者に心を閉ざしているのは自分自身。 
愚痴よりも、気楽に雑談を交わせれば、それでよかった。 
価値観の違い云々ではなく、今のままだと友達を作るのも難しい。 

親しくなると、ネガティブ発言が増えて、相手を疲れさせてしまう事が多い。 
お互いに気を遣わず、居心地よくいられるような相手を望んでいるのかも。 

断る。注意する。叱る。教える。褒める。 
それが出来ず、今まで失敗を繰り返してきた。 
できるようになったら、仕事も長続きするのかな。 

嫌な事は嫌と言えるようになりたい。 
断りたい時は、しっかり断れるようになりたい。 


もっと人間的に成長したい。

-----------------------------------------

* 友達

仲良くしてくれる友達は大切。 
ついグチや不満を言いすぎてしまう事もある。 
役立つアドバイスも多く、感謝してる。 
知り合った以上は、ずっと仲良しでいたいと思う。 

-----------------------------------------

* 雨

雨の日が多い。 
暑かったり寒かったり。 
天変地異の前触れ。 

雨の日は、寂しい気分になる。 
自分の存在って、何なのだろう。 
雨音に、癒される気がする。 

今日と変わらない明日が来ると思っている。 
自分だけが成長せず、世界から取り残されていく。 
半年後、1年後、どうなっているのだろう。


-----------------------------------------

* 人の痛みのわかる人間になりたい。 

人の痛みのわかる人間になりたい。 
相手の気持ちを考える、と言いつつ、自分の気持ちを押し付けていただけの自分。 
いつも気付くのが遅いのかもしれない。。 

大人は 多かれ少なかれ 悩みを抱えている。 
なのに延々と愚痴を言ってしまう自分は最低だ。 
リアルでもネットでも、愚痴や弱音は言わないようにしたい。 
人の気持ちを考えて行動できる人間になりたい。 

仕事になると憂鬱な気分になる。 
しっかりやり遂げて、自分にとってプラスにしたい。 

-----------------------------------------

* 無題

親しき仲にも礼儀あり、という事は大事。 
相手を傷つけたと思ったときは、傷を癒す努力をすべき。 
自暴自棄になるのは辞めて、優しさや思いやりを大事にしたい。 

そう思うようになったのは、周りの人のおかげだと思う。 
でも、人は、簡単には変われないのかもしれない。 

今の自分は何なのだろう。 
生きる意味なんてどうでもよくなり、醜態をさらしてる。 
ダメなりに、もがいて頑張っていることは、悪いことではないはず。 

習い事をしたり、自分なりに必死にもがいてるつもり。 
行動しようと思うきっかけも、後押ししてくれる人がいたから。 

面白味がなくて会話が続かないことが多い自分。 
そんな自分を受け入れてもらい、人との関わりに少しだけ自信を持った。 
でも同年代の人たちと比べると、まだまだ劣っている。 

人と関わるとき、どういう風に振舞えばいいのか、わからない。 
正解はなくて、人の気持ちを考えても、わかるはずない。 
むずかしい。


-----------------------------------------

* 無題

人に喜んでもらおうと、試行錯誤して、結局失敗してる。。 
職場では人間的なつながりなど求められていない。 
求められているのは、役立つか人材かどうかということだけ。 
自分では、相手に配慮しているつもりが、それが失敗の原因なのかも。。 

人間関係が気まずくなったとき、どう対処すればいいかわからなくなる。。 
一度友達になった人とは、ずっと友達でいたいと思ってしまう。 
どうすればいいのだろう。。 

優しさや思いやりなんて役に立たないと思いそうになることもある。 
でも自虐的になったり、暴走すると、余計に人は離れていく。 
上手くいかないときほど、他者への配慮を忘れないようにしたい。

-----------------------------------------

* 存在価値

自分の存在価値は、どれくらいなのだろう。 
社会的な価値=給料なら、自分は最底辺。 
人望=携帯の着信数なら、人望は皆無。 
人に必要とされる人間ではないことは確かだ。 

ネガティブで、何の面白味もなく、愚痴が多い。 
そんな自分を知れば、誰だって嫌気がさして当然かも。 

人との関わりが下手で、いつも悩んできた。 
時々遊んだり、気軽に話せる友達は欲しかった。 
自分を受け入れてくれる人には感謝。 

感謝の気持ちがあると、相手のために何ができるの考えてしまう。 
望まれていない親切や気配りなど、迷惑にしかならない。 
良好な人間関係を目指すなら、自分から人に関わらないこと。 

警戒心が強く、簡単に人に心を開くことはない。 
信頼できる相手と思うようになるまで、時間がかかる。 
人を信じることに、何のメリットがあるのだろう。 

いつも人の気持ちばかり考えてしまう。 
それが誤解を招き、不快に感じさせてしまう事も多い。。 
周りを気にせず、自分勝手に振舞えるようになりたい。 


存在価値は、他者からの評価により決まる。 
価値のある人間になりたい。 


-----------------------------------------

* ネット上の大切な友達。 

愚痴も含めて、何でも話せて、気楽に関われるような相手。 
気楽にネットを楽しめないほどに、追い詰めてしまった。 
申し訳ない気持ちになる。。後悔、反省。 

自分が原因だということに気付かず、優しくされる事だけ望んでいた。 
信頼を失ってしまったのは、自業自得。。 
もし自分が、何かを求めるでもなく、相手の気持ちを考えていたら…。 

見返りを求めず、人のために行動できる人間になりたい。 
適度なキョリは常に意識し、相手の負担にならない行動は心がけたい 
一人前の大人、と思われるくらいになりたい。

-----------------------------------------

* 無題

自分の身勝手さを後悔し、改めようと誓ったはずだった。 
自分にあきれる。もう何も言える立場ではない。 

後悔して泣き続けるより、反省しているなら具体策を考えて行動で示すしかない。 
厳しいアドバイスも、素直に聞いて活かすべきだった。 
相手の立場、気持ちを考えて行動する。 
慰めの言葉より、頑張ったときに、ねぎらいの言葉をもらう感じで頑張る。 

相手が誰でも、愚痴は絶対に言わないこと。 
どうしようもない状態のときは、カウンセリングに行く。 
ネタとして自分の失敗談を語るならOK。 

ネットに何を求めているのだろう。 
ネット上でも、本当の意味で人の気持ちを考えて行動したい。 
気分転換や現実逃避として、ネットにはまっていった。 
誰かと一緒に遊ぶのは楽しい。 
自分自身が楽しんで遊んでいるはずだったのに。。 


-----------------------------------------

* 無題

『全く絡まない』or『執拗に絡む』のどちらかで失敗が多い。 
長期間絡まなかったら、相手が去っても仕方ない。 
自分から話したときは、重い話や愚痴が多くなってしまう。 
進歩の無い愚痴を繰り返すと、それ以降その相手が居なくなる事は多い。 

自分から話しかけるのが苦手。 
何を話せばいいかわからず、重い話になったり。。 
適度なキョリが難しい。身に付けたい。 

環境の変化、逆境に弱く、憂鬱になることが多い。 
コミュニケーション力の悩みは、話し方教室でするとアドバイスしてもらえる。 
誰構わず愚痴は辞める。前向きに今を精一杯に頑張る。 

-----------------------------------------

* 焦り

仕事となると、憂鬱な気分になる。 
辛くて、泣いても、何も変わらない。 
前向きに頑張っていれば、上手くいくかなと思ったり。 

気楽に話せる友達はなかなかできない。 
だから大切な存在と思うし、失いたくないと思う。 
その考えが重いとしても、感謝の気持ちは大事にしたい。 

自分は何を焦っているのだろう。 
就活に限らず心の拠り所がなく、不安定になっている。 
追い詰められた気分になり、必死に結果を求めている。 
もっと落ち着いて、広い視野で行動できるようになりたい。

-----------------------------------------

* 寂しい

褒めるの反対は、けなすではなく、相手にされないこと。 
自分の存在が認められない、社会から認知されないと、腐ってしまう。 
認められるように、腐らず頑張りたい。 

気楽に話せる相手は、ネコのヌイグルミかも
昔から、寝る時も一緒 
部屋にいる時は、話しかけることが多い

-----------------------------------------

* 無題

自分より頑張っている人は大勢いる。 
不器用なりに頑張ることしかできない。 
今の自分がダメなら、もっと改善していくだけ。 
直すべきところは直して頑張る

-----------------------------------------

* 無題

人生や将来に期待する気持ちは、失っている。。 
定職や結婚は、自分とは無縁の世界。諦めている。 
何のために生きるのか、そんな事はどうでもいい。 
人生から逃げる事は許されない。 

仕事でも、家でも、ネットでも、損な役回りばかりだ。 
自分が損しても、誰かの役に立てればいいとは思う。 
優しいのではなく、弱いだけ。自己主張すらできない。 

根暗で、何の取柄も、面白みもない、会話力ゼロの、ダメ人間。 
そんな奴と望んで関わる人間は居ない。リアルもネットも同じ事。 
友達になりたいと思う時点で、相手の気持ちを無視していた。。 
普通の会話をする会話力すらない。話し相手ができるはずない。 

なぜ友達ができず、人が離れていくのか。 
自分を変えない限り、友達なんて永遠に幻想。 
答えは、意外と簡単な事だった。 

人との関わりが下手で、人間関係では苦労してきた。 
だから良好な人間関係は、意識してしまう。 
そんなのは、綺麗事なのかもしれない。 

人の役に立てる人間になれたらと願う。 
自分が何かすればするほど、人の迷惑になるだけ。 
何もできない自分。どうしようもない無力感。 

周りを悩ませる事しかできない自分。。 
リアにもネットにも居心地の良い居場所なんてない。 
悲観的な思い込みから自滅している。 
自分が消えて悲しむ人より、安堵する人のほうが多いと思う。 
それが現実だとして、どうしようもない。 

もう1人の自分が、自分を蝕んでいく。 
優しさとは弱者が依存する、心の弱さを象徴する感情。 
人を信じるとは執着そのもの。重すぎる。。 
理想論や綺麗事では無意味。まだわからなの?と 

遠慮ばかりしていたら、何もかも失ってしまう。 
どんなに足掻いても、自分の本質は闇。 
弱い感情は捨てなければ、真の成長は見込めない。 

強力な負の感情に支配されたい。 
後悔、劣等感、孤独感、僻み、不安。。 
ネガティブな感情でもいい。飛躍したい。 

人類は、戦争により飛躍的な進化を遂げた。 
生存競争に生き残ったものだけが、未来を見れる。 
この世界に自分の存在を認めさせたい。 
潰れずに生き残るための強さが欲しい。。 

-----------------------------------------

* 無題
愚痴を言っても良いことない。気をつけないととは思う。。 
気分転換。楽しい事なんてない。 
楽しもうという気持ちが欠けているのかも 

リアでもネットでも、自分に深く関わろうとする人はいない。 
ネガティブな性格はなかなか変わらない。 
変わるのを気長に待つ人はいない。 
自分が消えて悲しむ人は、何人いるのだろう。 

いつも励ましてアドバイスをしてくれる存在がいたらいいなと思う。。 
自暴自棄になり、ネガティブ発言が増えると、人が離れていく。 
凄くいい奴だったな、などと振り返ると寂しくなる。 
今の自分に、誰も興味を示さないのは当然のこと。 

弱い人間は、誰にも相手にされなくなる。 
どんな形であっても存在を証明。 

人ゴミに溢れた満員電車。社会で活躍している人達。 
自分を拒絶した社会の一員。まぶしく見える。。 
こいつらはそんなに偉いのかと。負け犬の僻み。 
彼らに罪はないはずなのに、無差別に不満を抱く。 
何もできない自分。羨ましいのかも。。 

-----------------------------------------